以前にこの記事で↓絶対に痩せる基本のダイエット方法をご紹介させて頂きました。
-
-
もう痩せられないとは言わせない!【絶対に挫折しないダイエット方法】楽に痩せるための3つのポイント
食事制限や運動を頑張ってもなかなかやせない、 ダイエットの努力が辛すぎて、一時的に痩せてもすぐにリバンウンドしてしまう・・ 挫折やリバンドを繰り返す度に、新しいダイエット法に手を出し、お金と労力、時間 ...
最近ヘルス系のスマートウォッチを購入し、さらにダイエットメソッドの精度が上がったので、今回はその方法をご紹介させて頂きます。
名付けて、
【ひとみーぬ式】自動化で痩せる!次世代ITダイエット
です!!

次世代ITダイエットとは?
2020年夏、考案者の面倒くさがりで、計算高いゲスな性格を生かし、かつてない効率的で抜け目のないダイエット方法が誕生しました。
ザックリ言うと、面倒なことはすべて機械におまかせして(ITで自動化)楽に、正確に、確実に痩せる手堅いダイエット方法です。
必要な道具は以下の3点だけ。
- 高性能体重計
- 健康系スマートウォッチ
- スマートフォン
↓まだスマートウォッチをお持ちでない方は、こちらの記事をご参考くださいませ。
-
-
【コスパ最強】安いスマートウォッチが超便利でおすすめ【ダイエット、健康管理に】
先日はじめてスマートウォッチを購入しました。 購入した理由 一カ月ほど前に健康診断を受けてから健康意識が高まり、腕につけているだけで体調管理のできるヘルス系スマートウォッチが便利そうだと感じたからです ...
基本的に前回のダイエット記事の内容をベースに、より精度を高めて健康的に痩せることができるメソッドとなっております。

【ひとみーぬ式】次世代ITダイエットのやり方
(読むのが面倒くさいと思うので)先にメソッドの方法をご紹介し、後から意味や目的をご説明します。

1、タニタなどの高性能体重計で基本4項目を把握する
- 基礎代謝量
- 体脂肪率
- BMI
- 筋肉量
の4項目を把握します。
タニタの乗るピタ機能を使えば、数秒で測定できます。
※機器の数値はあくまでも目安です。
2、体重計の結果の中で、数値が少ない、または多すぎる項目を把握する
https://twitter.com/sanjohitomi1/status/1287758444859215874?s=19
私の例では基礎代謝量は多く、筋肉量が少ないので、運動よりも筋トレをメインでやったほうがいいということがわかります。
もし筋肉量が多く、基礎代謝も高いのに体脂肪率が高い場合は、食事量が多すぎる可能性があるので食事の調整をメインにします。
ちなみに体内年齢は、基礎代謝量+筋肉量が高いほど若く出るそうです。
3、スマートウォッチで1日の活動エネルギーを把握する
まずはスマートウォッチをつけて、一日過ごしてみます。
その日の夜には一日の活動エネルギー(カロリー)の結果がわかります。
↑この日は703キロカロリーでした。(専用アプリのデータ)
ちなみに消費(活動)カロリー量は、スマートウォッチ、専用アプリどちらからでも確認できます。
4、1日の摂取カロリーを把握する
先ほどのタニタで出た基礎代謝量に、スマートウォッチで出た活動エネルギーを足し算します。
【例:2020年7月31日の記録(ひとみーぬ)】
- 基礎代謝量は1001Kcal
- 消費カロリーは703Kcal
(基礎代謝量)1001+(消費カロリー)703=1704Kcal
この場合1日1704Kcalが身体に必要な摂取カロリーとなりますね。

もしダイエットで減量や脂肪を減らしたい場合は1日に必要な摂取Kcalから-300Kcalの食事に制限(減らす)します。

逆に「今日はお食事会があるからカロリーオーバーしちゃいそう・・」
という場合は前日か当日、または翌日までにウォーキングをしてオーバーしてしまったであろうカロリー分を消費してチャラにすることもできます。
スマートウォッチの歩数計測とカロリー計測の数値を目安に、必要な分だけ歩けばいいだけです。
オーバー摂取したカロリー分を消費したら無理せず引き返し、家でまったりしましょう。
消費カロリーをリアルタイムで把握できるので、無駄にストイックに運動する必要がないですね♡
5、余裕があれば筋トレでさらに燃焼させる
4の食事制限だけでも自然と痩せていくはずですが、筋トレも加えると基礎代謝量があがり、さらにスリムになっていきます。
脂肪はほどよく減り、筋力がついて代謝のいい身体、つまり健康的に痩せることができますね。
【ひとみーぬ式】次世代ITダイエットメソッドは以上で完了です!(`・ω・´)
このダイエット法のメリット
一過性の結果ではなく、続けれていけば体質自体が変化し、どんどん健康的な身体になっていくところが最大のメリットです。
根本的に痩せやすい体質に変化する
このメソッドを続けるうちに、脂肪が燃焼しやすい身体に変化していきます。
今後は無理なダイエット等をしなくても食べている割には太らない、痩せやすい体質になります。
つまり、よくあるリバウンドのリスクが極めて低く、上手く実践できれば一生太らない、スリムで健康的な身体をキープすることができるのです。
効率的で無駄に努力しない
細かな計算が必要ありませんし、ムダな運動や食事制限も不要です。
機器の出してくれた数値を参考に、今の自分の身体に足りない部分だけ補い強化するため、非常に効率的でムダのないダイエット方法となります。
ちなみに私の場合は、少し体重を増やしてスリムマッチョを目指してダイエットしました。
本日も一時間半のウォーキング。
晩御飯はハンバーグをいただきました。体脂肪率体重筋肉量が少しずつ 増えていい感じ。
筋肉量が標準になれば体内年齢は18歳になるはず(-`д´- )
基礎代謝量+筋肉量 = 高いほど若い。 pic.twitter.com/SS5HiIpaZU
— 三条ひとみ (@sanjohitomi1) July 29, 2020
今のところ、筋肉量以外は理想的な数値になってきています。(ダイエット実行期間は3週間位)。
もし、タニタの体重計で数値を計測していなければ、基礎代謝量は十分なのにさらに運動してしまったり、食事制限をしてムダに苦労していたかもしれません。
またスマートウォッチで活動量を計測していなければ、どれ位のカロリーが自分に必要なのか?わからずに、不安を感じながら食事をとっていた可能性があります。
また、これらの目安数値は個人差が大きく、ライフスタイルにも影響されるので、日よって微調整する必要も出てきます。
週末も平日も忙しい私たちにとって、いちいち自力で計算し、計画を立てることは過酷すぎます。

体重計の計測を1日一回+24時間スマートウォッチを身に着けているだけで、自分で考えなくても勝手に痩せるポイントがわかります。
※シャワー時だけはスマートウォッチを外しています。防水だけどね。
ダイエット成功の鍵は、基礎代謝量+活動エネルギー
ここからは、ちとうんちくが入ります(-`д´- )φ
基礎代謝量とは、人が生命活動を維持するために最低限必要なエネルギーのことをいいます。
例:体温維持、呼吸、心拍など。
この基礎代謝量は、1日に必要な消費エネルギーの内70%も占めます。

つまり、基礎代謝が高ければ勝手にエネルギーが消費されていくので、自然と脂肪が燃えて痩せやすい体質になります。

この基礎代謝量は体重や年齢などによって目安が定められています。
あなたの1日に必要なカロリーを計算してみよう!
基礎代謝量にプラスして、1日に必要な活動エネルギーを算出すると、1日に必要なカロリーがわかります。
基礎代謝量+1日に必要な活動エネルギーを導き出す計算式は「ハリスーベネディクト式」がポピュラーです。
・男性:66+13.7×体重(kg)+5.0×身長[cm]-6.8×年齢=1日の摂取目安Kcal
・女性:665+9.6×体重(kg)+1.7×身長[cm]-7.0×年齢=1日の摂取目安Kcal
↑このような計算式で、ご自身の一日に必要な基礎代謝量、活動エネルギーを算出できます。
「ハリス式の計算式めちゃ面倒くさい!早速挫折しそう・・」というアナタへ
このような面倒な計算を自分でしなくても、タニタの体重計に乗るだけですぐに基礎代謝量は表示されます。
また1日に必要な活動エネルギーも、スマートウォッチの計測結果から簡単に把握できます。
ハリス式を自動計算してくれるサイトもありますが、1日に必要な活動エネルギーは個人のライフフタイルによって大きく異なりますし、日によっても変わります。
(通勤のある日と休みの日の差など)
スマートウォッチなら、リアルタイムでその日の活動エネルギーを計測してくれるので、自分に合う最適な活動エネルギー(摂取カロリー)を把握することができます。
もしダイエット中であれば、一日の総消費カロリーを少しだけ下回る量の食事をすればいいだけです。
※無理のないダイエットとして、一日-300Kcal減位までがおすすめ。
消費カロリーよりも摂取カロリーの方が少ないわけですから、確実に痩せるわけです。
「何となく一食抜く、お菓子だけやめる・・」というアバウトな方法では結果もアバウトになってしまいます。
目安のカロリーを把握し、あなたのライフスタイルに合わせたカロリー制限をしましょう。

筋トレで基礎代謝量を上げる
繰り返しになりますが、筋肉を鍛えて筋肉量を増やすと基礎代謝量が上がるので、ダイエット効果が高まります。

食事は今まで通り食べたいけど、脂肪は落としたい・・という場合は、筋トレを強化するのもおすすめです。
意思力はコスパ最悪=続かない
ダイエットの科学的な補法としてマクロ管理法などもありますが、いちいち細かくカロリーを計算するのは正直いって疲れます。
面倒くさい、しんどい=続けられないの方程式
面倒くさいことはしんどいので、習慣化しにくく、意思力を稼働させなくてはいけません。
意思力は持久力がないため、長期間維持することが難しいです。
ダイエットの本質は、体重を落とすことではなく、体質を改善し、太りにくい身体、生活習慣を定着させることです。
長期間、無理なく続けなければダイエットの成功など夢のまた夢ですよね。
意思力よりも無理なく続けられる方法で習慣化してしまうのが一番確実で手っ取り早いです。
マクロ式管理法で成功している方もいらっしゃいますし、科学的で信頼できるダイエット方法だと思います。
が、ストイックで手間がかかるため個人でやりきるには向き、不向きが強く出ます。人間だもの(´д`)
便利な機器(体重計とスマートウォッチ)をフル活用し、おおよその目安だけ把握して活動量や食事を調整するのが現実的でおすすめです。
まとめ
1日の消費kcal-300kcal
に抑えられるような食事をざっくり想像し、
援護射撃として筋トレもして、脂肪をどんどん燃やしていく。
痩せる仕組みがシンプルであるように、正しいダイエット方法もシンプルです。
運動量を増やして、食事量を減らす。
これだけが正攻法ですが、さらに精度を高めて安心感と堅実性を高めていけば確実に、健康的なスリムボティを手に入れることができます。
忙しい方や、面倒くさがりな方でも無理なく実践できる方法ですし、習慣化してしまえば一生健康状態を良好に保つこともできると思います。

最後に:注意してね♡
免責のつもりではありませんが極端に数値を信頼したり、体質や体調を無視して行うことは危険です。(他の美容法でも断食でも同じですね)
以下の点についてご納得された上での実践をお願い致します。
・前提として、ダイエットには個人差があるため、実践に当たっては自己責任でお願いします。
・このダイエット方法は目安として活用するものであり、活動係数(AI)、ストレス係数(SI)など医療現場で実践されるような正確性はありません。
特定の持病をお持ちの方は、必ず医師等、専門家の指導をご参考ください。
・基本的に食事量を大幅にカットするような無理なダイエット方法はおすすめしません。数か月~半年位のスパンで、少しづつ変化を楽しみましょう♪

とはいえ、やれば結果に出ないことはないと思いますので(-`д´- )✧←自信
あとは、続けることだけが成功の鍵です。