「最近顔が老けたな」
「でもあの人は同年代なのにすごく若く見える・・この違いは何だろう?」
と疑問に思ったことはありませんか?
人の顔が老けて見える最大の原因はシワではなく、たるみによる凹凸、影ができることです。
実際に見ると若いのに、写真に写ると老けて見える人
よく実際に見るとそれ程老けていないのに、写真に写るとすごく老けて見える人がいませんか?
そのような人は顔にシワはあまりないけれど、顔全体がたるんでいる場合が多いです。
顔がたるむと影ができ、老けた印象を与える
たるみにより不自然な影ができてしまうため写真などでは目立ちやすいのです。
また遠くから引きで見た場合や、横顔など正面以外から見た場合、顔がたるんでいる程老け顔が顕著になります。
光の当たり方で影がハッキリでるため
ポイント
老けて見られたくない!とシワやシミを気にする人は多いですが、真っ先に予防、改善するべきなのは顔のたるみです。
シワの原因は顔のたるみ
ほうれい線も目の周囲のシワも、たるみにより肌全体が下がってくることにより定着します。
ほうれい線が定着している時点で、顔全体が相当たるんでいる、と認識していいでしょう。
私も以前たるみ対策を怠り、一日中パソコンとにらめっこをしながら仕事に没頭していた時期がありました。
ある日、ふと鏡を見ると、頬がひどくたるみ、ほうれい線ができかけているのに気づきました。
その後すぐにたるみ改善対策をとり、頬の位置が元の位置に戻り、ほうれい線も定着させずに済みました(;´д`)
あのまま、たるみに気づかずに放置していたら、ほうれい線だけでなく、顔全体に不自然な影、シワができ、一気に老け込んでいたと思います。
20代後半からは、意識的に表情筋をメンテナンスしたほうがいい
笑ってもいないのにシワが定着してきたら、まずは
顔がたるんでいないか?
表情筋を甘やかしていないか?
チェックしてみることをオススメ致します。
特に20代後半位からは、普段表情筋をよほど動かしている表情豊かな人でない限り、自然と筋力が衰え、重力で顔全体が皮膚が下がってきます。
下がった皮膚を自力で引き上げることは可能ですが、たるみきってしまう前に対策を打つことで、より自然で若々しい顔をキープすることができます。
たるみきってしまうとシワが定着してしまいます。
「たるんできた?」と感じた時から、油断せずにたるみ対策を日常生活の習慣として取り入れると、10年後も若々しく、美しい容姿をキープできます。
たるみ予防対策で抑えておきたいポイント
筋力だけ鍛えればたるみが解消するわけではないので、たるみの原因をトータルに考えて対策していく必要があると思います。
顔のたるみ形成に関してはさまざまな記述が見られるが、科学的な検討に基づくものは非常に少ない。各種計測機器を用い、たるみ形成要因を科学的に検討した学術論文によると、たるみは、皮膚粘弾性の低下、皮下脂肪の増加、表情筋機能の低下[2]により形成されると考えられる。
出典 Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/顔のたるみ)
顔のたるみの原因4つ
- 表情筋の衰え
- コラーゲン、成長ホルモン等、肌に弾力をもたらす物質の減少
- 紫外線による肌細胞の破壊、損傷
- 角質層の水分バランスが乱れ、ハリがなくなる
この4つをトータルに改善していくことで、顔全体のたるみが自然な形で改善され、健康的で若々しい印象になります。
1.表情筋の衰えを防ぐ
骨の上にあるごく薄い表情筋は刺激しないと重力に逆らいきれず、衰えてしまいやすくなります。
また表情筋が固く、こわばっている状態もたるみを引き起こします。
表情筋は適度にほぐし、鍛える、というバランスが重要です。
2.成長ホルモンの減少を防ぐ
成長ホルモンの分泌が減ると、肌のハリが弱くなるため、たるみやすくなります。
食生活等を見直し、自力で成長ホルモンを分泌させ続ける習慣が重要です。
-
-
断食で成長ホルモンが20倍UP!ゼロ円美容法の効果と感想。
数か月前から、美容と健康のために断食を実行しています。 断食で若返る理由 低血糖状態になることで成長ホルモンが大量に放出させる 成長ホルモンが放出されると、細胞分裂が活発になり代謝がよくなる 不老長寿 ...
40代になると20代の2割程度しか放出されなくなるという恐ろしい報告もあります。
成長ホルモンが十分に放出されていてれば、肌にコラーゲンがぎゅっとつまり、たるむことはありません。
3.紫外線による肌細胞の破壊、損傷を修復させる
紫外線は蛋白変性を起し、一瞬で遺伝子レベルから細胞にダメージを与えます。
浴びないことが一番ですが、日常生活を送る以上多少は浴びてしまうもの。
また、あまりにも紫外線を避けすぎると、ビタミンD不足により骨が弱くなる、骨が縮むスピードが加速するリスクもあります。
適度に顔とデコルテ部分のみ上手に紫外線対策を行うことがベストです。
私の長年の研究成果です(●ω●)変人って言わないで。
-
-
UV対策マニアが選ぶおすすめの紫外線対策グッズ【絶対に日焼けしたくない人向け】2020年版
そろそろ本格的に紫外線が強くなる季節!普段から紫外線対策にはかなりこだわっています。 そこで今回は、私の紫外線対策マストアイテムベスト10を発表させて頂きます!(・ω・)ノ すべて取り入れれば、今年の ...
続きを見る
また最近では、紫外線よりも、より波長の長い近赤外線のほうが肌に大きなダメージを与えるとも言われています。
近赤外線をカットするサングラス、メガネ、日焼け止めを活用し、顔まわりだけでも有害光線を完璧にブロックすれば、10年後も美しい肌をキープできるはずです。
-
-
【近赤外線、ディープ紫外線カット】おすすめのサングラス、日焼け止め【光老化から肌を守ろう!】
肌老化の80%の原因を占めると言われる紫外線。 近年では、紫外線のほかにも、近赤外線、ディープ紫外線など、肌にダメージを与える有害光線の存在が指摘されています。 近赤外線は、太陽光に含まれる光線の熱エ ...
続きを見る
4. 乾燥による肌のハリ不足を防ぐ
鏡を見た時を思い出してください。
「お風呂上りの自分の顔」と「真冬の外気にさられされている時の自分の顔」かなり違って見えませんか?
お風呂あがりはもっちり弾力があるのに、外出先で見る自分の顔はハリがなく元気がない。
これは乾燥により、肌内部の角質層の水分バランスが保てなくなることが原因です。
乾燥は単に皮膚表面にちりめんジワを作るだけはなく、線維芽細胞という皮膚のコラーゲンを造成する機能まで弱めてしまいます。
乾燥状態を放置しておくと、どんどん肌力が弱まり、しぼんだ印象が定着してしまいます。
保湿ケアをしっかりし、肌を潤すだけで乾燥が原因のハリやツヤ不足はすぐに回復します。
ちなみにWikipediaには以下のように書かれています↓
改善法
上記の顔のたるみ形成要因に則した改善法が有用と考えられる。皮膚の粘弾性の低下に対しては、その要因となる紫外線や乾燥からの防御や喫煙量の低減、また皮膚のコラーゲン、エラスチン等、粘弾性形成に寄与すると考えられる細胞外マトリックスの産生を高めるサプリメント等である。また表情筋機能の低下に対しては、エクササイズ[3]が有用と考えられている。また、過度のたるみにおいては、顔のたるみは美容皮膚科や外科で治療[4]することができます。出典 Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/顔のたるみ)
小難しい説明ですが、要するに先ほどご説明した4点を抑えればOKじゃない?ということです。
たるみの原因すら今のところ、明確に解明されていないので、
解決法にも絶対のセオリーがないのですね。
トータルで予防!おすすめのタルミ対策
フェイスリフト等リスクの高い治療をご検討中の方も、少し待って試して頂きたい(゚ω゚)ノ
そのようなリスクを取る前に、以下の方法をコツコツ続けてみることをおすすめします。
あくまでも私の個人的な感想であることをご了承くださいませm(__)m
表情筋を鍛える美容器具
- お手軽さ★★★★
- 価格★★★
- 満足度★★★★
プーペコ
-
-
たるみ予防グッズプーペコの感想【簡単で使いやすい】
最近表情筋トレーニングをしばらくサボッていたせいか、左頬にうっすらできかけていたほうれい線が目立ってきた・・(@/д\@;) ペットボトルで頬や口元の筋肉トレーニングを一日5分程してるけど対した成果も ...
続きを見る
「プーペコ」は口周りの筋力を鍛えるのに最適です。
変なシワもできず、無理に皮膚も引っ張らないので安心して鍛えられます。
ただし顎関節症の人は悪化させる恐れがあるので、やめておいたほうがいいと思います。
基本的に洗えば何度でも使えるので楽ですが、それすら面倒になることもあるので、始めの内は継続する意思が必要です。
価格も安いし、取り入れやすい。
リフトアップサポートベルト
-
-
100円ショップのリフトアップベルトの効果と感想
100円ショップで偶然見つけたリフトアップグッズ こういうの、ずっと欲しいと思ってたから見つけた時は運命を感じました(´Д`) しかもこれ、顔に当たる部分が程よくソフトに低反発してて、かなり効きそうな ...
続きを見る
100均の便利商品!主にフェイスラインのゆるみが気になる人向け。
ほうれい線の部分にはあまり効果がありません。
フェイスラインはしっかりと包んでくれるので重力の負担を減らすことができます。
パソコン作業等で、下を向いての作業が多い方におすすめ。
ただし、長時間使用すると締め付けられて頭が痛くなるので、適度な時間の使用に留めておいたほうがいいです。
ちなみに最近のリフトアップベルトは進化していて、LED光エステ機能やEMSマッサージ機能もついたものも販売されています。
こちらは、ただアゴまわりの肉を支えるだけではなく、EMSで筋肉を刺激して鍛えることもできるのでたるみケアとして非常に効率的です。
顔用EMSトレーニングマスク
顔の筋肉には、鍛えるべき筋肉と鍛えてはいけない筋肉があります。
例えば奥歯を強く噛みしめる時に使う筋肉は、発達しすぎるとエラが張り、大顔になります。
眉毛を上げる筋肉を鍛えすぎると、眉頭がボコっと出て瞼がたるんできます。
鍛えるべきは、口角を引き上げる頬の部分の筋肉なのですが、自力で鍛えるのは訓練がいるし、ほうれい線や目尻にシワが刻まれてしまうリスクもあります。
一切顔の表情を動かさず(シワを作らず)にお手軽に筋肉を刺激し、鍛えることのできるEMSマスクがあると重宝します。
有名なのはヤーマンのメディリフトですね。
先ほどのリフトアップベルトはフェイスライン中心でしたが、こちらは頬まわりを中心に表情筋を鍛えます。
実際に使ってみると、眼輪筋(眼球の周囲の筋肉)までピクピク動くので、別途メディリフトアイ(目元専用)を購入する必要はないと感じます。
フェイササイズ
- お手軽さ★
- 価格★★★★
- 満足度★★★
器具を使わずに、自分で表情を動かしながら顔の筋肉を鍛えていくことは、シンプルながら王道のトレーニング法です。
-
-
表情筋を鍛えて「たるみ」を解消!おすすめのフェイササイズ本、DVD
顔のたるみは「老け顔」の元凶 以前、老けて見える最大の原因はたるみだという記事を書きました。 シワでもシミでもメタボでもなく、たるみこそが老け顔を印象づけ、清潔感や健康的な表情の維持さえも難しくします ...
はじめの内だけ、ポーズを覚える必要がありますが、毎日続けていけば自然と記憶されるので、いつでもどこでも行うことができます。
注意したい点として、正しいポーズを覚えないと変なシワがよったり、筋肉が伸びたりして逆効果になるので「型」はしっかり学んでおきましょう。
また、普段の表情のクセがたるみやシワを悪化させる要因になる可能性も↓
-
-
笑い方のクセでホウレイ線が深くなる!?顔癖を直してシワ予防!
顔の老化の中でも、一気に見た目年齢を引き上げるホウレイ線。 若い頃は笑った時にできるほうれい線は、真顔になるとすぐに消えます。 笑いジワが深い、消えないのは老化のサイン? しかし30代位から笑った後、 ...
続きを見る
「最近笑顔があまり綺麗に決まらない・・」という方はご一読ください。
インターネットの動画でも無料で沢山のフェイササイズ法が紹介されているので、自分と相性のいい方法を選ぶのもいいですね☆
表情筋トレーニングはやりすぎると逆効果に?
フェイササイズ(表情筋体操)は適度な時間、毎日続けることをおすすめ致します。
一日10分以内程度、週に4日程度でもOK!
表情筋トレーニングは間違ったやり方をすると、皮膚が伸びて余計にたるんでしまう原因になりえます。
無理な動き(間違った動き)を加え続けることで、皮膚と骨と固定している細胞が外れてしまい、たるみが余計に悪化するリスクもあります。
プーペコ等、皮膚に負担を与えない器具で、適度に鍛えるのもいいですね。
貼って刺すシートパック
- お手軽さ★★★★★
- 価格★★
- 満足度★★★
化粧品で皮膚を引き上げることはできせん。
しかし、肌を潤し、乾燥を解消すればハリ、ツヤが出てきます。
また、肌の乾燥状態が続くと皮膚バリア機能が弱くなり、コラーゲン造成力も落ちます。
ガサガサして硬くなり、顔全体がしぼんだ印象になる場合は、乾燥が原因です。
一見たるみのように見える目元の落ちくぼみも、お肌の乾燥が原因であることも。
肌に潤いを与えることで、ハリやツヤを回復&維持することができます。
化粧水などを含ませたシートパックもいいのですが、角質層のバリア機能が強固な場合、表面で弾かれてしまい、せっかくの美容成分がなかなか浸透しません。
「微細な針を直接肌に刺す」ことで、美容成分をしっかりと角質層深部へと浸透させられます。
↑ヒアルロン酸&EGF(上皮細胞成長因子)が突起部分に高濃度で凝縮されています。
張った直後は少しチクッとしますが、時間とともに溶け出すの気になりません。
貼って寝るだけなので、手間がかからず便利。
季節の変わり目に急に瞼がたるんできた、くぼんできた!という方は乾燥が原因の可能性が高いので、まずは保湿対策をしてみてくださいね。
30代の頃からたるみ対策を継続してきた人は40代になってもたるまない
実際私の知り合いの40代後半の女性で、顔のたるみなど一切なく、とても若々しく美しい方がいます。
その女性は30代の頃からたるみ対策を習慣化してきた美意識の高い人で、
たるみを予防することは特別なことではなく、日常生活の習慣として自然に組み込まれているそうです。
筋肉に年齢制限なし。おじいさんでも筋肉ムキムキの人はいる
筋肉はいくつになっても鍛えられます。
しっかりとたるみ対策を長期間続けていけば、健康的で爽やかな印象になります。
たるみを解消できれば見た目年齢が10歳以上若返る
すでにたるんでいる場合でも、筋力は年齢を問わず鍛えられます。
しつこいようですが、たるみ対策を行えば顔全体の印象が変わり、表情豊かで魅力的な印象になることが可能です。
老け顔の最大の原因は顔のたるみ。
逆に言えば、たるみさえ解消できれば他の悩みなんてなんとでもなるということです。
実際できてしまったほうれい線でも、今はヒアルロン酸注射などで簡単に消せますしね(´・ω・)
まとめ
まずはお手軽に取り入れられる方法から試して、自分にとって無理のない対策を続けていくことが大事だと感じます。
「たるみ対策」をごく自然な習慣として定着させ、いつまでも美しさをキープしちゃいましょう♪
たるみを改善し、年齢関係なく、ハリがあり、若々しく、爽やかな容姿をキープし、より毎日を楽しく過ごせるようにしていきたいですね(人''▽`)☆
皆様のお肌のハリがいつまでも、ぷるんぷるんであり続けますように!