私は昔から肌が弱い割に、美容法に興味があり刺激の強い美容法も何度かチャレンジしてきました。
敏感肌の人には刺激が強すぎるスキンケア法
普通肌の人の場合、とても効果的な美容法でも敏感肌の人にとって大きな負担となり、場合によっては顔が被れて腫れあがることもあります。
ここから・・
下手するとこうなります(〇Д〇;)
今回は、今まで私が実践してきた美容法で、肌の弱い人にとっては刺激が強すぎる、肌荒れするリスクが高いと感じた方法をいくつか書いていきたいと思います。
ケミカルピーリング
酸性の薬剤を塗り、肌表面の古い角質を落とすことで、薄皮の剥けた卵のように綺麗な皮膚が再生されます。
表皮のターンオーバーを促してくれるので、シミやくすみ治療として、美容クリニックでも非常に人気が高い施術ですよね。
私もケミカルピーリングを試してみましたが、2回完了した時点でただ事ではない感じになってしまい中断せざる得なくなりました(;´д`)
もともと敏感肌で刺激に弱く肌が薄い所を、さらに(一時的に)薄くするわけで、肌を守る角質やセラミド等のバランスが崩れ、湿疹ができやすくなりました。
少しひっかいただけで、肌が赤く炎症を起こしてしまうようになり、肌力が回復するまでに半年以上かかりました。
敏感肌の人は慎重に検討すべきケアだと感じます。
刺激は予想以上に強いです。
肌の厚みがある程度ある普通肌~向けのスペシャルケアですね。
レチノール(トレチノイン酸)原液
肌表面のターンオーバーを促し、シミや小じわの改善に効果的とされています。
美容クリニックでも専用の塗り薬や飲み薬を処方してくれますよね。
しかし敏感肌の人は、かなり注意したほうがいいです。
私の場合、愚かにも原液を直接肌に塗ってしまい、翌朝、信じられない位顔が腫れあがり、別人のように顔になっていました(;〇д〇`)
-
-
レチノール入り化粧品で急性アトピー性皮膚炎になりました(;д;)
アトピー改善!お肌の調子は絶好調♪ 約2年前にストレスなどからひどいアトピー性皮膚炎が顔、体に出て治療を頑張り、無事に綺麗な肌に戻りました。 ここ一年は特にひどい湿疹が出ることもなく、すっかり健常な肌 ...
続きを見る
ただの化粧品だから・・と甘く見ないほうがいいです。
レチノール系は非常に刺激が強いです。
この後、回復までに2週間近くかかりました。
敏感肌の人はパッチテストを必ず行い、慎重に検討した方がいいと思います。
美白系化粧品
こちらは比較的刺激は弱いですが、中には肌がとても乾燥し、ヒリヒリするものもあります。
原液や化粧水よりも、美容液やクリームの中に美白成分が含まれているもののほうが乾燥しないし、刺激も弱い印象です。
敏感肌は肌が弱い分シミもできやすいので、UV対策をしっかりし、イオン導入や美白クリームでシミを未然に防ぐ程度に留めておいたほうがいいと思います。
顔面マッサージ、エステ
リンパの流れを整え、血流を促進するという点で魅力的なスペシャルケアですが、敏感肌の場合やめておいたほうが無難です。
単純に肌を擦るという時点で刺激になりますし、摩擦による炎症で余計に肌が傷ついてしまう可能性があります。
私は昔、韓国でアカスリをして頂きましたが、ひどいことになりました。
アカスリはもちろんですが、エステ等もやはり刺激が強いです。
ホームケアでも、カッサなど肌を摩擦するものは肌荒れしやすいです。
どうしてもマッサージしたい場合は、極小の摩擦で済む美顔ローラーで一日5分程度コロコロする程度がベストだと思います。
湯船に浸かったり、運動をしたりすることで身体の新陳代謝を促進するほうが美肌にとっても有効だと感じます。
まとめ
以上、これまで敏感肌の私が挑戦してきて刺激が強いと感じた肌のスペシャルケアでした。
人により個人差はあると思いますが、普段から敏感肌ですぐに湿疹になりやすい人は手を出すと、とんでもないことになるものもありますので、ご参考になれば嬉しいです(;^ω^)