ミネルファンデーションは敏感肌の人だけではなく、普通の肌の人でも
- 肌に優しい
- 化粧崩れしにくい
- UVカット効果もある
という点で愛用されている方は多いですよね。
ミネラルファンデーションは好きだけど、いちいち筆につけて、ポンポンはたくのが面倒くさい、という方も多いと思います。
さらに上手につけたつもりでも、若干の粉が床やテーブルに落ちて汚れてしまったり、粉を吸い込んでしまわないように息を止めたり・・と、
粉タイプはなかなか神経を使います(;´д`)私だけ?
今はプレストタイプとパウダータイプを気分や用途に合わせて使い分けています。
プレストタイプのメリット
- 固まっているので、飛び散りにくく使いやすい
- 鏡がセットでついている場合が多く、ササッとメイクできる
- パフでしっかり密着でき、重ね塗りも楽
プレストタイプのデメリット
- 固形に固めるために、100%ミネラル成分ではなくなる場合がある
SPF値や成分は同じブランドのものであれば大差がない場合が多いです。
使いやすさと、密着感は、やはり固定タイプのほうが強く感じます。
ちなみにデメリットとしてあげた成分ですが、固形タイプのミネラルファンデーションの成分も今はかなり改良されていて、優しい成分にこだわるメーカーが多いです。
プレストファンデ:おすすめのブランド
各社、ワンシーズンで製品がリニューアルされることも多く、お試しセット以外は生産終了になる可能性もあります。
シーズンごとに、こまめにチェックしておくといいと思います。
昨年愛用していて今年は販売していない商品がありました(;д;)
トゥベールのプレストファンデーション
トゥベールのファンデ=ケース付きのプレストファンデというイメージがある程、私の中では定番アイテムになっています。
特徴
- 肌の色味をしっかりカバーするマットな付け心地
- 均一に伸びて密着し、乾燥しにくい
- 近赤外線カットにも対応
乾燥を防ぐために、粒子がセラミドでコーティングされています。
ノンシリコンとは思えない程のカバー力があるので、心強いです。
忙しい朝でもササッと伸ばせ、コンシーラー不要なので、定番アイテムとして愛用させて頂いています。
価格はケース付きで2000円台です。良心的ですね。
ケース付きでこの価格なので、いつもケース付きで買い替えるのですが、ケースを破棄するのがもったいないので、他のファンデのレフィルを入れています(;^ω^)
最近パッケージがリニューアルされて、白×ピンクのカワイイ感じに。
公式サイト⇒持ち運び便利なミネラルファンデーション固形タイプ
エトヴォスのプレストファンデーション
エトヴォスはもはやミネラルファンデの老舗的な存在なので、基本的になんでも出しています。
おすすめはタイムレスシマーミネラルファンデーション(SPF31PA+++)という商品です。
特徴
- 時間がたってもくすみにくく、ツヤ感が長持ちする
- 植物由来の保湿成分が配合で乾燥しにくい
という点です。パウダーファンデの悩み、乾燥も防げる点はいいです。
価格は4000円台で、他ブランドと比較すると安くもなく、高くもなく、普通ですね。
ケースがブラックで高級感があります。
公式サイト⇒ミネラルファンデーション スターターキット
オンリーミネラルのプレストファンデーション
固形タイプでも数種類ありますが、中でもミネラルモイストファンデーション(SPF35、PA++++)が使いやすいく、おすすめ。
- 保湿成分としてボタニカルオイルが数種類配合されている。
- 2種類の肌の悩み(毛穴と小じわ)を反射して目立たなくさせる。
乾燥対策+ツヤ感が欲しい秋冬使いにも◎。
天然成分のマイカがツヤと光沢を与えて、毛穴と小じわを目立たなくさせる仕組みです。
お値段は、4000円台。普通ですね。
ケースは金色に近いベージュ。シンプルでエレガントな感じです。
公式サイト⇒オンリーミネラルファンデーション
まとめ
粉タイプもプレストタイプも、ミネラル成分で作られていますが、肌にのせた時の仕上がりは、他のパウダーファンデーションに負けない、カバー力、美肌演出力を持っています。
用途に合わせて、アイテムを使い分けるのもいいですね。
ファンデーションか仕上げパウダーのどちらかをプレストタイプにすると使いやすいです。
ポイント
朝、プレストタイプでしっかりメイクをしておき、お直しは透明の粉タイプでくるくるササッと完了させるのが、簡単で仕上がりも綺麗です。
ちなみに、お直しに色付きをどんどんのせてしまうと逆に厚塗りで汚い印象になってしまいます。
色付きのファンデ(朝)→ミネラル透明ベール(昼お直し)→もう一度ミネラル透明ベール(夜お直し)という感じですね。
SPFもあるので、日中の紫外線対策強化にもいいです。
透明なら厚塗り感が出ないし(^ω^)