目次
ミネラルファンデーションは1年中使用するマストアイテム
これまで私が実践してきた敏感肌でも肌に刺激を与えず綺麗にメイク&UVカットをする方法、でミネラルファンデは核となるアイテムです。
今年の夏も日焼け止めは一切塗らずに、ミネラルファンデのみで乗り切り中。
クレンジングの刺激(界面活性剤)にも無縁で、しっかり肌を紫外線から守ってくれて、頼もしいアイテムです。
エトヴォスとオンリーミネラル、どちらのほうがいいか?
ミネラルファンデの中でも、私が普段使用しているエトヴォス、オンリーミネラル、トゥベールの3社の中で、今回はオンリーミネラルとエトヴォスの成分や使用感の違いを比較、感想を書いておきたいと思います。
トゥベールとの比較はだいぶ前ですがこちら↓で書いています。
前回購入したエトヴォスのミネラルファンデがもうなくなってきたので、今回はまだ使ったことのなかったトゥベールに挑戦してみることにしました。 目次1 トゥベールは他のミネラルファンデに比べて低価格2 プレ ...
トゥヴェールとエトヴォス 使い心地の比較、感想
色々成分比較等されているサイトさんも多いので、詳しく知りたい方はそのようなサイトさんをご覧になるのがいいと思います(;´д`)
ただ手っ取り早く、要点だけ知りたい!という方向けに超大ざっぱにまとめた私の感想です。
エトヴォスのいいところ
- 粒子がなめらかで肌にのせた時、綺麗に見える
- 時間とともに肌の油分に反応してくすまないよう特殊コーティングされている
- 洗顔料(石鹸)だけで簡単に落ちる
- 筆の質がよい
お試しセット公式⇒ミネラルファンデーション スターターキット
オンリーミネラルのいいところ
- ピンポイントケアなどの専用アイテムの種類が豊富
- お試しセットのサイズがエトヴォスよりも少し大き目
- SPF値が高い(SPF50)
- パッケージやポーチなど付属品もオシャレ
お試しセット公式⇒UVカットがパワーアップしたオンリーミネラル⇒今だけお得!!
エトヴォスもオンリーミネラルも、ノンナノ粒子採用なので、毛穴まで入り込むリスクが低く、品質はとてもいいと思います。
オンリーミネラルは古い情報だとナノ微粒子と紹介されていますが、今は使用していないようです。
お試しセットのSPF値は、オンリーミネラルのほうが高いです。
リキッドタイプの日焼け止めとセットで使用したい方は粒子が細かく、強力なUVカット力のあるオンリーミネラルはいいと思います。
私は時間がたってもくすみにくいという点でエトヴォスを使用することも多いです。
SPF値も普段の日常生活では十分問題ないレベルです。
筆がフワフワしていて心地よいです。
価格は2社ともたいして変わりはありません。
ミネラルコスメでは近赤外線は防げない
最近、近赤外線が肌にダメージを与え、筋肉を薄く劣化させるリスクがあることが話題になっています。
ミネラルコスメは紫外線(UV、AとB)は防げても、近赤外線までは防げないそうです。
ですので近赤外線も化粧品でガードしたい方は近赤外線カット効果のある日焼け止めを塗る必要があります。
-
-
【近赤外線、ディープ紫外線カット】おすすめのサングラス、日焼け止め【光老化から肌を守ろう!】
肌老化の80%の原因を占めると言われる紫外線。 近年では、紫外線のほかにも、近赤外線、ディープ紫外線など、肌にダメージを与える有害光線の存在が指摘されています。 また、パソコンやスマホから発せられるブ ...
私は帽子や日傘等で対策しています。
化粧品を使用したくない方で、どうしても気になる方はUVマスクを検討してみるのもいいのではないでしょうか。
今は夏でもマスク使用者をちらほら見かけますので見た目の違和感はそれ程ないと思います。
-
-
UV対策マニアが選ぶ紫外線対策グッズおすすめランキング【絶対に日焼けしたくない人向け】2019年版
【2019年2月更新】 そろそろ本格的に紫外線が強くなる季節!普段から紫外線対策にはかなりこだわっています。 そこで今回は、私の紫外線対策マストアイテムベスト10を発表させて頂きます!(・ω・)ノ 目 ...
日陰で熱を感じないなら近赤外線を浴びるリスクは低い
ちなみに近赤外線は日陰ならほぼ心配する必要はないそうです。
逆に曇りの日でも肌に熱を感じるような時は近赤外線のダメージを受けている可能性があるそう。
日陰で休み、日陰を通り、日向では日傘+帽子で対策、が今のところ肌に一番負担をかけない手頃な美白対策になりそうですね。
ちなみに近赤外線は、色がスモーク色をしているサングラスだからといってカットできるものでありません。
UVAやBとは波長値が全く異なります(より波長が長い)
近赤外線カット仕様になっていないサングラスやメガネでは防げません。知恵袋などで平気で嘘を書いて、ベストアンサーになっている回答を見かけたので念のため。
-
-
ブルーライト、近赤外線、紫外線カット効果のあるサングラス(メガネ)の実際のカット率一覧と比較
目次1 目と肌を守るブルーライト、近赤外線、紫外線カットサングラス(メガネ)2 近赤外線、ブルーライトが目や肌に与える悪影響3 近赤外線カットサングラス(メガネ)で目と目の周囲の肌を守る3.1 サング ...
エトヴォスVSオンリーミネラルどちらがいいか?結論
話がミネラルファンデの比較から脱線してしまいました(;´д`)
結局エトヴォスとオンリーミネラルどちらがいいのか?ということですが、どちらもいい。
それが正直な感想です。
あえて使用シーン別にわけるとしたら、
- オンリーミネラル⇒紫外線の強い真夏の使用
- エトヴォス⇒ちょっとした外出や秋冬の普段使い
が最適だと思います。
どちらも粒子が細かく、軽いつけ心地なのが似ているので比較が難しかったです。
トゥベールとの比較なら、違いがわかりすいので簡単なんですけどね。
まとめ
エトヴォスもオンリーミネラルも紫外線対策として外出先ではマストです。
粉が落ちやすいので、SPF値にこだわるよりも、肌への密着感、落としやすさ、色の持続性などをポイントに選ぶのがいいのではないでしょうか。

私は数年前に急性アトピー性皮膚炎にかかり、顔が原型ととどめない位腫れあがりました。 ホラー画像がありますので閲覧注意!! それまでメイク用品は使い心地やブランドで選んでいましたが、敏感肌に傾いたのを機 ... これまでこのブログで、沢山の美容記事を書いてきました。 実際に自分で使用してみて、よかったもの、役に立ったものなどを感想を含めてご紹介しています。 記事数が多くなってきたし、そろそろこれまでの美容記事 ...
敏感肌にオススメ!石鹸で落とせるコスメランキングと肌に負担をかけないメイク方法
これだけ揃えば綺麗になれる!購入してよかったオススメの美容、健康アイテムまとめ