「絹のように美しく、風になびく髪」は時代を超えて異性を魅了します。
最近はヘアカラーやパーマ、ドライヤーの熱などで髪が痛み、
「パツき、うねりを何とかしたい!」
とヘアトリートメント選びに力を入れる方も増えていますよね。
私も癖毛でうねりがひどく、ヘアトリートメントはもはや必需品です。
今回は、美髪作りに欠かせない人気ヘアトリートメントをご紹介します。
さっぱり系からしっとり系まで、使用感が異なるタイプを集めました(´・ω・)p
トリートメントの意味と使い方
ヘアトリートメントは、主に傷んだ髪の補修目的で使用されます。
油分とタンパク質でできており、髪に吸着させることで、補修成分(ケラチンなど)を髪へ届けます。
髪の補修&質感向上のトリートメントは主にインバス系とアウトバス系にわかれます。
インバス系トリートメントとは?
濡れた髪の状態に塗布するタイプのもので、キューティクルが開いた状態で成分を髪内部まで染み込ませます。
髪内部のダメージ補修の役割が大きいです。
髪の内部まで成分が浸透する分、強い界面活性剤が含まれているものもあり、成分と使用目的のバランスが重要視されます。
ちなみに私はヘマチンの補修力が欲しいので、洗い流す系トリートメントにはヘマチン入りのものを使用しています↓
-
-
【敏感肌用】おすすめのシャンプー【アミノ酸系で髪と頭皮に優しい】フケ、かゆみに悩む人向け
私は肌断食を始めた当初、髪の毛を石鹸で洗髪していた時期がありました。 髪がゴワゴワで(弱アルカリ性なので当然ですね・・)石鹸カスは残るし、ブラシは通りにくいわ・・で非常に不快でした。 酸性リンスで中和 ...
続きを見る
アウトバス系トリートメントとは?
タオルドライ後や乾いた状態でつける、洗い流さないタイプのトリートメントです。
主に髪の表面に膜を作るように外部の乾燥やドライヤーの熱、紫外線などから髪を保護します。
強い界面活性剤を必要としないため、マイルドで優しいのが特徴。
ヘアカラーやドライヤーの熱、紫外線、摩擦などで痛みやすい髪に着せるお洋服のような役割。
最近のアウトバス系トリートメントは、髪内部まで補修できるものも多くあります。
クセ毛、ダメージヘア、細い毛向きのヘアトリートメント
すべてアウトバス系トリートメントです。
【ケラスターゼ】NUバンオレオリラックス
- 高分子シリコン配合でしっとり+サラサラ感を維持
- 広がりやすいくせ毛、ダメージヘア向き
- オイル系
以前、ヘアメイクアップアーティストさんに薦められて髪の傷みがひどい時期によく使用していました。
ハリ、コシが出て、クセ毛のうねりが落ち着くので、ヘアスタイリングをしっかりとしたい日には欠かせません。
オイリーな質感なので、あまりつけすぎず軽くなじませる程度で十分です。
リピアミューズ パーフェクトヘアオイル
- 香りがよくサラサラの質感
- 2種類のフェミニンな香りと、サラサラの手触りになる所が魅力
- オイル系
保湿と質感維持のためにはシリコンが必要、という理念で、ダメージ予防+華やかな香り+サラサラの見た目が全部欲しい人におすすめ。
香りはとっても華やかで、お姫様のような気分でうっとり(*´ω`*)
頭髪の臭いが気になる時にナチュラルなヘアコロン代わりにもなります。
ドライヤーでセットすると、サラサラになりますよ。
ジョンマスター ローズ&アプリコットヘアミルク
- 自然派の成分配合でマイルドな質感
- 天然ローズの高貴で華やかな香り
- ベタつかず軽い仕上がり
- ミルク系
オーガニックシャンプーでも人気のジョンマスターオーガニクスの洗い流さないヘアトリートメント。
ベタつかず、質感がなめらかなので、オイル系のトリートメントが苦手な方にもおすすめ。
シャンプーは泡立ちが悪すぎて断念した方も、トリートメイントなら快適に使えそうですね。
ハウスオブローゼ ハーブヘアエッセンス パーフェクトリペア
- 天然精油配合で癒されるハーブの香り
- 髪の内側+外側を補修&ガード
- ベタつかずにサラサラした質感
- オイル系
オイル系ですが、重くなく、サラリとした仕上がりになります。
香りも主張しすぎず、とても使いやすいです。
軽いのが好きだけどミルク系は逆に乾燥する・・という人におすすめ。
デパートなどで気軽に購入できるのもいいです。
トリートメントにはシリコンは必要?
成分良好=ノンリシコンというイメージから、洗い流さないトリートメントもノンリシコンにこだわる人も多いと思います。
しかし、洗い流さないトリートメントの場合、地肌にシリコンが付着する心配はありません。
むしろ、外部の刺激から守るクッション替わりとして、シリコンが有効になることが多いです。
さらにサラサラの質感はシリコンの得意とする所で、ノンシリコンではなかなか出せません。
夜にシャンプーをするのであれば、地肌につかないシリコン入りのトリートメントは髪を外部刺激から守ってくる美容液、ファンデーションのようなものだと思って、毛嫌いする必要は全くありません。
私はトリートメントはノンリシコンにこだわらず、しっとり感+サラサラに見せてくれる+香りという点を重視して選んでいます(*´ω`*)