最近表情筋トレーニングをしばらくサボッていたせいか、左頬にうっすらできかけていたほうれい線が目立ってきた・・(@/д\@;)
ペットボトルで頬や口元の筋肉トレーニングを一日5分程してるけど対した成果もなく、真剣に悩みはじめました。
シワを作らない、皮膚を伸ばさない器具が理想
以前購入した表情筋トレーニング器具は頬の皮膚を引っ張って細胞を傷つける恐れが濃厚なのと、皮が伸びて余計にたるみが目立ってしまったので、今回は顔の皮膚を引っ張ったり、シワがくっきり出るような器具を避けました。
表情筋トレーニングアイテム:プーペコを購入
ネットで偶然見かけた衝撃的な写真が忘れられなくて、お試しで買ってみたのがコチラ。
楽天で購入。2個入りでした。
|
プーペコの使用方法
基本的にペットボトルと同じ。
くわえて、力を入れたり、ゆるめたりしながら口元~頬の筋肉を鍛えてゆく。
こちらは皮膚を引っ張らないし、変なシワもできないので安心して使用できます。
でも思っていたよりもとても大きいので、顎関節症のような人は使えないかも。
私の場合、問題なく使えたので、こちらでせっせと筋力つけてます。
プーペコの効果
使いはじめて1ヶ月位ですが、少しづつほほの筋肉が引きしまり、全体的にハリが出てきた気がします。
目の下の筋肉も同時に鍛えているので、落ち窪む回数も減ってきた。
ただ一日一回じゃ足りない感じですね。
一日3回、5分程度続けたほうがいいかも。
アロマオイルで癒し効果も得られるみたいです
アロマを入れるスポンジがついてますが、全く使用してません。
フェイササイズ中に癒しはあまり求めていないので(;´∀`)親切設計ですが。
使い終わった後は、ササっと洗って乾かしておけばいいだけなのでお手入れが楽なのがいい。
紛失してしまった時のために2個入りは有り難いです。
硬くなった筋肉を引っ張ると細胞が破壊される
顔の筋肉が垂れるのは、筋肉が硬くなり、柔軟性が失われるのも大きな原因なのだそう。
硬く柔軟性を失った筋肉を無理やり外部から引っ張ると、細胞が破壊されて、ますます皮膚たるみのもとになるとか。
なのでお顔の皮膚は、刺激を与えずに、自然な形で鍛えてあげたいです。
やりすぎはシワ定着のリスクあり
よく、あいうえお体操でたるみが予防できると大きな口をあけて体操している人がいるけど、あれ、やりすぎるとシワが深くなっちゃうんですよね。
関連記事:表情筋を鍛えるのは意味ない?!逆効果になるトレーニング法まとめ
筋力を鍛えたいなら、シワができないよう手で押さえながらあいうえお体操をするなど工夫が必要ですね。
短時間しか表情筋のトレーニングをしないのであれば、そこまで神経質になる必要はないと思います。
普段の表情癖がシワのたるみ、シワの原因?
笑う時に、下の歯が見えるような笑い方がクセになっている人はほうれい線ができやすいんだとか。(上唇、頬の筋肉を使っていないから)
その他、片側だけでモノを噛む癖や、飲み物を飲む時のクセなど、日常生活で無意識にしている表情が、回数を重ねることで癖になる、特定のたるみやシワを誘発する可能性もあるそうです。
まとめ
私も普段の寝癖、表情癖も合わせて気をつけたいと思います(・ω・)
早速一個紛失してしまったので、2個入りはとても有り難いです。
本気でたるみを撃退したい方は、こちら↓の記事もどうぞ☆
-
-
見た目年齢が10歳若返る!オススメのたるみ解消法&グッズまとめ【老けて見える最大の原因は顔のたるみ!!】
「最近顔が老けたな」 「でもあの人は同年代なのにすごく若く見える・・この違いは何だろう?」 と疑問に思ったことはありませんか? 人の顔が老けて見える最大の原因はシワではなく、たるみによる凹凸、影ができ ...
続きを見る