口呼吸睡眠をやめたい
普段気をつけていても、寝ている間はほぼ100%口呼吸な私。
普段でも気を抜くと口呼吸してます(;´д`)
口呼吸による健康への害はた~くさんあるけど、美容に関してもかなり悪影響です。
口呼吸が健康と美容に悪い理由
- 口呼吸をしてると、本来鼻で防ぐはずのさまざまな物質がそのまま肺に入り込む。
- その結果、白血球を大量に消費し、体が酸化してしまう。病気になる可能性も上がる。
- 口呼吸により気道のまわりが圧迫されて、睡眠時無呼吸症候群の原因になる。
- 鼻呼吸なら鼻が詰まってない限り、どんな寝がえりをうっても気道がふさがれることはない。
- その他、アレルギーなど色々な病気にかかりやすくなる。
- 口を開けている状態だと、筋肉は緩んだ状態でいるから、フェイスラインがだらしなくぼやけてくる。ブルドック顔や老け顔の原因に。
アレルギー体質の人は口呼吸睡眠を治したほうがいい
特にアレルギー持ちの人は睡眠時、口呼吸の人が多いらしい(@_@;)
私もアレルギー体質だけど、やっぱり口呼吸がいけないのかもしません。
そこで、鼻呼吸習慣をつけるために便利なグッズを購入しました。
寝る時に貼っているこのシール
口呼吸睡眠を防ぐシール ネルネルの感想
かなり良い!です。
はじめて見た時は「なにコレ?100円ショップにありそ~(´Д`)」ってちょっとバカにしてたんだけど、使ってみたら。。
今までずっと口呼吸でしか睡眠をとったことのなかった私が、はじめて一晩、鼻呼吸で寝れました!
感動(*^_^*)
ネルネルの使用方法
- 寝る前に、唇にネルネルのシールを貼りつけます。
以上(笑)
このシール、朝までしっかりついててはがれないし、かぶれないし、苦しくないし、で見かけによらずカナリいいアイテムでした。
以来毎晩使ってますが、やっぱり朝起きた時が全然違います。
口呼吸の時は喉が痛くて、ガラガラで、すぐうがいをしないと耐えられない感じだったのですが、今は喉が痛くない。
代わりにシールはがす時に痛い(笑)
なんでもっと早く出会わなかったんだろ~(´・ω・)
注意ポイント
ちなみに、絆創膏を使用している人もいますが、敏感肌の方は被れやすいのでオススメしません。
粘着力もネルネルに比べて弱いです(・×・)←試した
外国では子供の頃に口呼吸を直させる
外国では口呼吸がいかに害か広く認識されてるから、赤ちゃんの頃から徹底的に鼻呼吸ができるように指導するみたいです。
私も気を抜くとすぐに、お口ポカンになっちゃうから気をつけないと。
ちなみにこのシール、鼻が詰まっている時に使うと死んじゃうかも(゜×゜)
しっかり密着してはがれにくいから。
私はリップを塗ってから貼ってますが、それでも朝まではがれていない。
注意ポイント
鼻づまりの時には、絶対に使用しないでください。
どこで買える?
ネルネルはamazonや楽天など通販でも買えますが、ドラッグストアにも置いている所があります。
前にマツモトキヨシで置いてあるのを見ました。
商品自体が1000円以内なので、送料を払うのがもったいないですよね。
気になる方は、まずは近所の薬局をチェックされることをおすすめします。
その内100円ショップでも登場しそう、と思っていたのですが、なかなか出ないですね。
一晩中唇に貼りつけるものなので、被れにくい素材と安全性は求められると思ます。
まとめ
口呼吸を防ぐためだけでなく、いびきがうるさい人のいびき予防にも重宝しそうですね。
グガグガうるさいパートナーのお口にピタッと貼りつければ即静か♪
になるかもしれません。
ただし、鼻詰まり時などは危険ですので、本人に貼らせて差し上げた方がいいです。
冬は空気も乾燥するので、風邪予防にもかかせないアイテムになりそうです(^-^)
注意ポイント
この商品は口呼吸睡眠をかなりの精度で防ぐことができます。
が、粘着力がしっかりしている分、睡眠時の呼吸確保には注意してください。
鼻づまりの時や、枕の高さが合わずに気道が十分に確保できない時などは、使用を控えた方がいいです。
アレルギーで夜中に身体や顔を掻きむしってしまい眠れない・・という方はこちらの対策もおすすめです↓
-
-
超簡単!寝ている間に顔や身体を掻くことを防止する方法【アトピー性皮膚炎の人向け】
私がアトピー発症時に行っていた対処法 以下の文章は私が急性アトピー性皮膚炎を発症した頃に書いていた文章です。 湿疹の炎症がピークの頃に痒み、痛みとどう向き合い、治療していくか試行錯誤していた時期です。 ...
続きを見る